た行

大明槓(だいみんかん)
暗刻と同一の牌が相手から捨てられた際に、カンをして作る槓子のこと。

ターツ
あと1枚で順子が完成するという2牌で構成される形。

チー
上家の捨て牌を取って順子を作る行為。

起家(ちーちゃ)
最初の親。東1局の親のこと。

チョンボ
ルール違反に対して課せられる罰則。

ツモ
ゲーム中、山から1牌を取ってくる行為。役の名称。

テンパイ
あと1牌であがりになるという形。

テンパイ料
流局時に、テンパイしている人にノーテンの人から支払われる点数。

点棒
点数を表す棒。

対子(といつ)
同一の2牌で構成される組み合わせ。

対面(といめん)
正面に座っている人。

ドラ
手牌で使ってあがるだけで、1つにつき1ハン高くなる牌。

東場(とんば)
東が役牌になる場。通常、半荘の1周目が東場になる。


サイトTOPへ

(C)麻雀大事典